任意整理の簡単な流れをご説明します。
1弁護士や司法書士に相談へ行き代理人の契約を行います。
自己破産の手続きと同様に、必ず事前に
アポイントをとり、事務所へ行って
債務整理方法について相談します。
そこで、代理人の契約をします。
これ以降の手続きは、指示がない限り弁護士、司法書士が行います。
2 債権者への受任通知書の発送
あなたが依頼した弁護士により、
あなたの代理人になったことなどが記された
書類が送付されます。
3 債権者から、あなたの借り入れや
返済状況を記した取引経過を取り寄せます。
4 利息制限法による引き直しの計算をして、
実際の借金の額を確定します。
おそらくこの時点で、打ち合わせがあり
債権者との和解交渉の方針を決めておきます。
5 利息の過払いが発生せいた場合は、
過払い金返還請求を、残債務がある場合は
弁済提案書を作成し、債権者へ送付します。
6 和解交渉
7 和解成立後、和解書の作成
8 過払い金の返還してもらいます。
債務の弁済を開始します。
以上が、任意整理の簡単な流れになります。
次の項からは、それぞれの手続きについて
詳しく説明していきますね。